本日は、”断捨離”の観点から、
あなたが本当に望む願望を
明確にする秘訣について
説明させていただきます。
突然ですが、あなたは、
”断捨離”について、
どのようなイメージをお持ちでしょうか?
おそらく大半の人は、
部屋の掃除や、模様替えなど
”お掃除”のイメージをお持ちだと思います。
僕も最初は、ゴミ捨てくらいにしか
思っていなかったのですが、
実は、引き寄せの”超”則のカギを握る、
重要な秘密が隠れていました。..
その秘密を公開する前に、
確認しておきたいのですが、
何度もお伝えしている通り、
”引き寄せを起こすには、
願望を具体的にする必要がある”
ということは、覚えていらっしゃいますか?
幸せになりたいとか、
豊かになりたいとか、
そんな風に抽象的では、
絶対に起こりません。
数値化して、測定できるくらい、
徹底して具体的にしていく
必要があるのですが、
ここが苦手な人が、結構います。
そこで重要なのが、”断捨離”になります。
あなたも経験があると思うのですが、
何かを欲しいと思った時、
新しい知識を学んだり、
習慣を増やしたり、
何かを”増やそう”と
してしまいがちです。
もちろん、それは正しいのですが、
その前に、”断捨離”を行うことが、
非常に重要になっていきます。
なぜなら、今の考え方、状態、環境において、
ある願望を叶えたいと思ったとしても、
時間を誰かに奪われたり、
仕事が終わると、体力がないとか..
自分の足を引っ張る要因があります。
イメージして欲しいのですが、
ここに、満タンに水が入っている
一つのお茶碗があるとします。
そこに、さらに水を注いだら、
どうなるでしょうか?
単純に、注いだ分だけ、
水が溢れると思います。
人間も同じです。
つまり、今現在の状態で、
何か新しいことを増やそうとしても、
容量がいっぱいで、
処理できないのです。
まずは、いる・いらないを区別すること。
そうすることで、
本当に必要なものが
だんだん、絞られていきます。
すると、
新しい情報を入れる容量が増えるため、
何か新しい習慣を取り入れたとしても、
ちゃんと処理できるようになるのです。
つまり、”断捨離”は、願望を明確にする
「準備」の役割を担っているのです。
お茶碗に新しい水を入れたかったら、
今ある水を一回捨てて、
リセットする必要があるということです。
では、これから、断捨離を行う
具体的な方法を伝授していきます。
まず、大前提として、
今、あなたが執着している物は、
”意外と大事ではなかったりする”
ということを、
知っておいて欲しいと思います。
例えば、
断ると嫌われると思って、
毎回、会社の飲み会に
行っているのだとしたら、
一度、断ってみると、
意外と誰も、
何も思わなくて、
問題なかったりします。
このように、自分の時間が
取られているようなことの中から、
優先順位付けて、
捨てていくということを
やっていきます。
あとは、一番最初は、一番簡単な、
部屋の掃除をやるとかでもいいと思います。
例えば、自分のいらない物は、
不用品として、
ヤフオクで売れば、
断捨離と同時に、
お金が入ってくるようになります。
つまり、ごみでお金が稼げます。笑
また、断捨離の効果の一つに、
短期的ではなくて、
”長期的に重要なものを見極める力”が
身につくということがあります。
また、断捨離をする前と後では、
引き寄せる力の強さが全く違う、
という作用もあります。
つまり、断捨離をする前は、
思考も、行動も、ぐちゃぐちゃになり、
エネルギーが分散してしまうのです。
なので、もし、いま、
「何もやりたいことが見つからない」
ということに悩んでいる方がいれば、
その場合は、
物・人・事の全てにおいて、
まずは断捨離をしてみて、
自分にとって
本当に大事な物を
見極めることから
始めることをおすすめいたします。
最後に、断捨離の効果をまとめておきます。
1.新しい情報を入れる容量が増える
2.長期的に重要なものを見極める力が身につく
3.大事なことに一点集中できる
..他にも、気持ちがすっきりしたり、
運が良くなったり、
様々な効果がありますが、
基本的には、こちらの3つを
意識して断捨離を行うことで、
引き寄せの”超”則の発動条件は
整うかと思います。
また、”潜在意識と無意識の壁を破り、
ダイレクトに繋ぐ極意”と合わせることで、
効果が飛躍的にアップすることもお忘れなく。
もし、わからなかったことや、
感想、成功体験などありましたら、
ぜひ、お聞かせください!
公式HP:
アメブロ:
【ultra-law-of-attraction】引き寄せの法則を”超”えた【引き寄せの”超”則】の世界
メルマガ:
【YSM】【潜在意識で恋愛もお金も引き寄せる!365日あなたが望むすべてを叶える秘密】
youtubeチャンネル:
この記事へのコメントはありません。